吉他社

木下恵介と木下忠司の世界(木下恵介生誕100年記念)

0 吉他谱  0 求谱  0 拨片 

语种:日语

唱片公司:松竹音楽出版

发行时间:2012-11-21

类别:原声带、影视音乐

木下恵介と木下忠司の世界(木下恵介生誕100年記念)专辑介绍 日本映画を代表する名匠・木下恵介監督の生誕100周年記念のオリジナル・サウンドトラック。木下恵介・忠司兄弟による映画、TV主題歌を収録。

2012年12月、日本映画を代表する名匠・木下恵介監督が生誕100年を迎えます。木下作品は、時時を超え、国境を越え、世代を超えて、ひとびとに感動を与え続けています。生誕100年を迎える今年は、さまざまなプロジェクトが展開され、回顧上映、DVD、ブルーレイディスクのリリースラッシュを通して、若い世代にも“新たな発見”をされています。またカンヌ映画祭では、代表作『楢山節考』(1957年)が上映され大きな話題となりました。映画のみならず1960年代から70年代にかけてオンエアされた「木下恵介アワー」の代表作も初ソフト化され、当時を知らない世代にも、その面白さが浸透。木下監督が描き続けてきた世界は、21世紀の日本の人々の心に響き始めています。

[収録内容]
■映画■
1943年度作品「花咲く港」、1943年度作品「生きてゐる孫六」
1944年度作品「歓呼の町」、1944年度作品「陸軍」
1946年度作品「大曾根家の朝」、1946年度作品「わが恋せし乙女」
1947年度作品「結婚」、1947年度作品「不死鳥」、1948年度作品「女」
1948年度作品「肖像」、1948年度作品「破戒」
1949年度作品「お嬢さん乾杯」、1949年度作品「四谷怪談 前篇」
1949年度作品「四谷怪談 後篇」、1949年度作品「破れ太鼓」
1950年度作品「婚約指環」、1951年度作品「善魔」
1951年度作品「カルメン故郷に帰る」、1951年度作品「少年期」
1951年度作品「海の花火」、1952年度作品「カルメン純情す」
1953年度作品「日本の悲劇」、1954年度作品「女の園」
1954年度作品「二十四の瞳」、1955年度作品「遠い雲」
1955年度作品「野菊の如き君なりき」、1956年度作品「夕焼け雲」
1956年度作品「太陽とバラ」、1957年度作品「喜びも悲しみも幾歳月」
1957年度作品「風前の灯」、1958年度作品「楢山節考」
1958年度作品「この天の虹」、1959年度作品「風花」
1959年度作品「惜春鳥」、1959年度作品「今日もまたかくてありなん」
1960年度作品「春の夢」、1960年度作品「笛吹川」
1961年度作品「永遠の人」、1962年度作品「今年の恋」
1962年度作品「二人で歩いた幾春愁」、1963年度作品「歌え若人達」
1963年度作品「死闘の伝説」、1964年度作品「香華 前後篇」
1967年度作品「なつかしき笛や太鼓」
1976年度作品「スリランカの愛と別れ」、1979年度作品「衝動殺人 息子よ」
1980年度作品「父よ母よ!」、1983年度作品「この子を残して」
1986年度作品「新・喜びも悲しみも幾歳月」、1988年度作品「父」

■テレビ■
1966年「記念樹」より、1968年「おやじ太鼓」より
1968年「3人家族」より「二人だけ」、1970年「二人の世界」より